運営理念
児童養護施設の目的に従い、社会的養護が必要な児童のために、創立者の予防教育法に則り、専門的に対応できる施設を目指しています。
子どもたちが『愛されていると感じ、善良で誠実な社会人になれるよう』創立者聖ヨハネ・ボスコの精神に基づく『通じる愛』を実践する。
子どもたちが『愛されていると感じ、善良で誠実な社会人になれるよう』創立者聖ヨハネ・ボスコの精神に基づく『通じる愛』を実践する。
基本方針
通じる愛の実践~子どもを愛するだけでは足りない。子どもたちが愛されていると感じるまで愛しなさい~

理性
子どもが自分自身を知り、受け入れ、大切にできるように関わる。自分自身で納得し、
選択、決定、責任がとれるように援助する
宗教
生命の価値と尊さを知り、他人と自己の命を大切に守り、育む。
「神と人に愛される存在」として、喜びのうちに生きる力と精神を養い、育てる。
慈愛
子どもとの信頼関係を築き、生活の中で子どもが愛され、受け入れられている雰囲気の中で、
共にいる(アシステンツァ)を実践する
概要
法人名称 | 社会福祉法人 小百合愛児園 |
所在地 | 大分県大分市城原2600-10 |
連絡先 | TEL:097-592-0044 FAX:097-593-2698 |
役員 | 理事長:若松 悠紀子 小百合ホーム施設長:吉田 百合子 |
沿革
1935.6.8 | 別府市浜脇に育児施設「小百合愛児園」開設 |
1948.6.30 | 児童福祉法による養護施設・乳児院小百合愛児園本園、養護施設小百合愛児園分園として認可 |
1952.10.20 | 児童養護施設小百合愛児園分園を大在村に開設 |
1992.7.1 | 第二種社会福祉事業「ラウラ児童館」の設置を県知事より認可 |
1998.4.1 | 児童養護施設「小百合ホーム」と施設名称変更 |
2020.4.1 | 第2種社会福祉事業「マリア学童クラブ」開設 |
2022.4.1 | 男子棟・厨房棟解体工事 |
2022.7.20 | マリア学童クラブ 新設 |
2022.11.7 | 女子棟「双子ユニット」新築 |
2023.7.30 | 本体施設2階「男子ユニット」改修終了 |
2023.10.30 | 本体施設1階多機能化ユニット改修終了 大分市子ども等見守り訪問事業開始 |
2024.4.1 | 一時保護専用ユニット「ステッラ」開設 |
令和6年度苦情処理委員会報告書 ( 98KB) |